お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 講座のご案内

2024/3/16

【2024.6.20】発達支援教育士認定講座のご案内(総社カルチャーセンター教室)

  発達障害がある、グレーゾーンといわれる子どもにどう対応したらいいか分からず困ったことはありませんか? ・落ち着きがなく、じっとしていられない ・片付けが苦手で忘れ物やなくし物が多い ・身なりを気にしないのでだらしなく見える ・ 読み書きなど学習面に困難がある ・視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚などが過敏または鈍感 発達障害のある子どもやグレーゾーンといわれる子どもには特性が原因で苦手なことや困難なことがありますが、その特性が理解されないまま「困った子」「できない子」として誤解されがちです。 特性 ...

ReadMore

お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 講座のご案内

2024/3/16

【2024.5.16】発達支援教育士認定講座のご案内(総社カルチャーセンター教室)

  発達障害がある、グレーゾーンといわれる子どもにどう対応したらいいか分からず困ったことはありませんか? ・落ち着きがなく、じっとしていられない ・片付けが苦手で忘れ物やなくし物が多い ・身なりを気にしないのでだらしなく見える ・ 読み書きなど学習面に困難がある ・視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚などが過敏または鈍感 発達障害のある子どもやグレーゾーンといわれる子どもには特性が原因で苦手なことや困難なことがありますが、その特性が理解されないまま「困った子」「できない子」として誤解されがちです。 特性 ...

ReadMore

お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 講座のご案内

2024/3/8

【2024.5.29】発達支援教育士認定講座のご案内(リビングカルチャー倶楽部 福山教室)

  発達障害がある、グレーゾーンといわれる子どもにどう対応したらいいか分からず困ったことはありませんか? ・落ち着きがなく、じっとしていられない ・片付けが苦手で忘れ物やなくし物が多い ・身なりを気にしないのでだらしなく見える ・ 読み書きなど学習面に困難がある ・視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚などが過敏または鈍感 発達障害のある子どもやグレーゾーンといわれる子どもには特性が原因で苦手なことや困難なことがありますが、その特性が理解されないまま「困った子」「できない子」として誤解されがちです。 特性 ...

ReadMore

お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 講座のご案内

2024/3/8

【2024.4.24】発達支援教育士認定講座のご案内(リビングカルチャー倶楽部 福山教室)

  発達障害がある、グレーゾーンといわれる子どもにどう対応したらいいか分からず困ったことはありませんか? ・落ち着きがなく、じっとしていられない ・片付けが苦手で忘れ物やなくし物が多い ・身なりを気にしないのでだらしなく見える ・ 読み書きなど学習面に困難がある ・視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚などが過敏または鈍感 発達障害のある子どもやグレーゾーンといわれる子どもには特性が原因で苦手なことや困難なことがありますが、その特性が理解されないまま「困った子」「できない子」として誤解されがちです。 特性 ...

ReadMore

お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 開催報告

2024/3/3

【開催報告】発達支援教育士認定講座(2024.2)

  2月10日(土) リビングカルチャー倶楽部 岡山杜の街教室 2月28日(水) リビングカルチャー倶楽部 福山教室 それぞれの会場にて発達支援教育士の認定講座を開催しました。 いただいたご感想の一部をご紹介します。 ・テキスト以外の具体例が多く、わかりやすかったです。 スモールステップや言葉がけなど、仕事に活かしていきたいと思います。 ・発達障害の特徴を理解し、どのように支援していくとよいのかを深く学び理解した。 実際自分が体験出来た事はよかった。 発達障害のある子供にどのように伝えていくかと ...

ReadMore

発達障害・グレーゾーンの
子どもの暮らしを整えて
選ぶ力を育てる

「どのような子どもでも自分の力で生きていける社会に」

「自立した大人になってほしい」

これは誰しもが我が子に願うことではないでしょうか?

子どもの自立について考えたとき、「経済的自立」を思い浮かべる人がほとんどだと思います。

ただ経済的自立ができるようになるために、まず生活の基盤となる「身辺自立」が必要なことはまだあまり知られていません。

そして「身辺自立」には、衣食住全てに関わってくる「整理収納と片付け」は切っても切れません。

・モノの整理を通して身につく「選ぶ力」
・収納を考えることで身につく「想像する力」
・日々の片付けで身につく「継続する力」

「整理収納や片付け」は生きていく上で必要な力を身につけることが出来ます。

この「整理収納や片付け」で身につけた力は、そののち社会に出た時に強い味方になってくれます。

自分で自分の働く環境を整えること。これこそが社会で生きていくために必要な力なのです。

整理収納も片付けも遺伝や個人の性格でできる・できないが決まるわけではありません。

自分に合った整理収納の方法を知り、自分に合ったペースで片付けることができれば誰でも出来るようになります。

整理収納を学ぶのに遅すぎるということはありません。

出来ないことや苦手なことを努力や根性で乗り越えるのではなく、生活環境を整え、コミュニケーションを工夫することで可能にしていく。

そのためのお手伝いができれば、とても嬉しく思います。

 

ご提供中の講座・サービス

セミナー・講座

講座では

・整理・収納・片付けの正しい意味
・子どもが片付けられない原因の見つけ方
・子どもに合った収納の選び方
・子どもが片付ける気になる声かけのコツ

などが分かるようになります。

「片付けられない子どものための片付け講座」

「発達障害のある子どものための整理収納講座」

の2種類の講座をご提供しております。

 さらに詳しく見る 

 

発達支援教育士認定講座

発達障害がある、グレーゾーンといわれる子どもにどう対応したらいいか分からず困ったことはありませんか?

発達支援教育士認定講座は「発達障害がある、グレーゾーンといわれる子どもの特性を理解して環境を整え、適切な支援とは何か」を考えることができるようになる講座です。

 さらに詳しく見る 


片付け相談

オンラインでの片付け相談では片付けの何に困っているか?を元に片付けられない原因を探り、自分が得意なことやできることから始める片付け方のアドバイスとサポートをします。

自分に合った片付け方の手順と片付け方が分かれば、もう「片付けられない生活」は終わりです。

自分が好きなモノや自分に必要なモノだけに囲まれたスッキリとした暮らしのために、自分に合った片付け方を一緒に探しましょう。

 さらに詳しく見る 


企業・団体様向け出張講座

企業・公民館・幼稚園小学校PTA様での親子の片付け出張講座も承っております。内容はご要望に合わせてカスタマイズさせていただきます。

人数や予算などご要望をお聞かせください。

「特性に合わせた片付け講座」

「親子で笑顔になる片付け術」

「片付けられない従業員のための環境づくりとコミュニケーション」

が人気の講座です。

 さらに詳しく見る 

 

メールマガジン・メール講座 配信中です

/

 

SNS・note

/