- TOP > お知らせ
食器棚の整理 ビフォーアフター
2018/02/02
マイベストプロ岡山のコラムを更新しました。
食器棚の整理 ビフォーアフター
(クリックで該当記事にジャンプします。)
我が家の食器棚を整理して、収納の見直しをしたときの様子です。
全部出して、整理するとはどういうことか?
少しでもイメージの参考になれば、うれしいです。
片づけ本、どれを選んだらいい?
2018/01/31
マイベストプロ岡山のコラムを更新しました。
片づけ本、どれを選んだらいい?
(クリックで該当記事にジャンプします。)
「いろんな本を読んだけど、うまくいかない。」
という声を、よく聞きます。
そんなとき、自己嫌悪に陥ったり、自分を責めたりしてはいませんか?
あなたは何も悪くないです。
選ぶ本がミスマッチだっただけ。
という可能性もありますよ。
整理収納について学ぶのに年齢制限はある?
2018/01/26
マイベストプロ岡山のコラムを更新しました。
整理収納について学ぶのに年齢制限はある?
(クリックで該当記事にジャンプします。)
私の義母は、60過ぎで片づけのよさを知りました。
それまではずっと
「私は片づけられん性格じゃけん。」
と言ってたんですけどね。
正しい整理収納のやり方を知ることで、キレイな状態を保つことができるようになりました。
すごいと思いませんか?
いくつなっても、遅すぎるということはありません。
学びたいと思ったときが、学ぶときです。
“捨てる”と“手放す”の違いについて
2018/01/24
マイベストプロ岡山のコラムを更新しました。
“捨てる”と“手放す”は違います
(クリックで該当記事にジャンプします。)
先日、お客様に
「捨てると手放すは、どう違うの?」
と、聞かれました。
何気ない会話の中でのことでした。
でも、私にとっては日常のことでも、お客様にとっては初めてのことが多い。
そんな、大切なことを思い出させてくださったことに感謝です。
“心のクセ”に気づくと、捨てられない理由が分かる
2018/01/19
マイベストプロ岡山のコラムを更新しました。
“心のクセ”に気づくと、捨てられない理由がわかる
(クリックで該当記事にジャンプします。)
「片づけなくちゃ」と思っていても、つい口から出てくる言葉ってないですか?
その言葉には、“心のクセ”が隠れています。
それを知るだけでも、前へ進むきっかけになりますよ。